革とは

Blog

革のお話 その2

革の定義

革とは

「革って具体的にどういうモノのことを言うの?」

ある日突然、子供に聞かれたら。

大人の威厳を保って、

堂々と、

知ったかぶらず、

自信をもってお答えできますか?

「革」、「レザー」と呼ばれるモノにはちゃんとした定義があります。

それは、

牛や豚などの動物の皮をなめして作られたものだけ

です。

当たり前でしょ?

当たり前なんですが、1年ほど前に規定の改定があってこのように定義されました。

というのも、ここ最近、

植物性の○○レザーとか、

非動物性の素材をごちゃまぜにしてシート状にして○○レザーなどなど。

エコでサステナブルでしょ!この○○レザー!

が市場に増えてきていて、消費者の混乱を避けるという目的もあり、

きちんと【革は動物由来の素材に限ります】と定義され直したという感じです。

エコでサステナブルな素材はそれはそれで素晴らしいと思うのですが、

「レザー」って言っちゃうと、それは違うよね。となります。

ということで、

明日から「革」とは何ぞや?と誰かに聞かれたら堂々とお答えください。

当然、Ponteで使用している「革」は正真正銘「革」であり「レザー」です。

まぎれもなく本物の「革」です。

本物の革製品が欲しいと思っているそこのあなた!

どうか!

是非とも!

Ponteで革製品のオーダーのご検討を何卒よろしくお願いいたします。

~定休日のお知らせ~
3/11(火)、3/12(水)は店休日です。ご注文の対応やメール、LINEの返信も3/13(木)以降になりますのでご了承ください。

Guide

店舗アクセス

●岡山駅より車で約30分
●岡山自動車道 岡山総社ICより10分
●山陽自動車道 倉敷ICより10分

吉備路もてなしの館入口よりお入りください。

【ご注意】ナビで当店の住所を入力した場合、
裏道の旧山陽道(細い道)に案内されますので、
[吉備路もてなしの館] を目的地に設定してください。

Ponte外観

備中国分寺五重塔が望める絶好のロケーションです。

吉備路もてなしの館からのPonte

吉備路もてなしの館の第2駐車場に面したグレーの建物です。

Contact Online Store
お問い合わせ オンラインストア