染色革は色ブレあります
最近、年取ったせいなのか、長引いたコロナ禍の影響なのか、新しいモノとの出会いを大切にしなければと考える事が多く。
日々の何気ない出会いを大切にしようと思う今日この頃。
今この瞬間も人生の中ではたった一度きりのもの。
そんな気持ちで一瞬、一瞬を大事にし、日々生活していきたいものです。
人生はまさに「一期一会」です。
などと聖人君子の様なことを言ってますが、酒を飲んだらついさっきの出来事すら覚えていないヨコヤマです。
こんにちは。
さて当店では「命を伝える」という大風呂敷を広げたようなテーマの下、日々、革製品を作っています。
なので、革については出来るだけ牛の生きた証であるナチュラルマークを活かしたいと常日頃から考えているわけでございまして。
そんなことを考えている革職人は、顔料で仕上げた革ではなく、染料で仕上げた革を好む傾向がある訳です。
もちろん当店でも染料仕上げの革を使用しています。
顔料と染料の仕上げの違いについては、
乱暴且つとても簡単に言うと、
◆顔料仕上げ
革の表面にペンキ塗ったような仕上げ方。色均一で綺麗。キズやシワ隠せる。
◆染料仕上げ
色を染み込ませて革の風合を損なわない。経年変化する。
という感じです。
染料で仕上げた革っていうのは製造ロット毎の色ブレがあります。
必ずと言っていいほどあります。

こんな感じで、同じブルーでも毎回入荷ごとに色味が違います。
HPの写真やSNSの画像を参考に注文したが、「思ってた色味と違う!」なんてことは、染色革を扱っていたらまぁまぁよくあります。
ディスプレイ環境によっても色味や風合は違って見えます。
HPの写真や過去の画像の色味については参考程度にして頂くのがよろしいかと思います。
ご注文の際は、何卒ご理解とご了承の程、よろしくお願いいたします。
私ヨコヤマがよくお客様に、
「何年も使えば行きつく先は同じなんで、最初の色ブレなんてそんなに気にする事ないですよ」
と、ギフトで必死に色を悩んでるお客様なんかにも平気で無神経な事を言ってますが、
染色革を何年も使った人なら分かると思いますが、、
これは本当にそうなので。
お客様におかれましては大変ご迷惑をおかけしますが、重ねてどうかご理解とご了承をよろしくお願いいたします。
新色「ターコイズ」
さて、ここでお知らせです。
ブルームレザーとブルームソフトに新色登場。

少し緑がかったブルーという感じの「ターコイズ」です。
半年位前から店頭での注文は受け付けていましたが、毎度のごとく今更ブログでご紹介です。
オンラインストアからご注文もまだ準備出来てません。いつものことながら。スミマセン。
ご注文の作製が落ち着いたら、やります!
オンラインストアからご購入希望の方はメールかLINEでお問い合わせ下さい。
いまのブルーやめて、ターコイズにしようかなとも考えています。
あと、革のラインナップも今後すこし変えようかなーとも思っています。
ご注文の作製が落ち着いたら、やります! !多分!

ターコイズで作ったホック付ミドル財布。
この革もロットで結構な色ブレあります。
どんな色味が当たるかドキドキワクワク。
それはそれで楽しいと思って頂ければ幸いです。
革との出会いも「一期一会」です。
~定休日のお知らせ~
6/28(火)は店休日です。ご注文の対応やメール、LINEの返信も6/29(水)以降になりますのでご了承ください。